IoT用語辞典
IoT基礎:IoTでまずは知っておきたい基礎単語。登場する頻度が高い用語
- IoT
- 「Internet of Things」の略称で、直訳すると「モノのインターネット」。モノがインターネットと接続されることによって、遠隔操作ができるようになったり、モノから取得したデータをサーバー上で、処理、変換、分析、連携することが可能になる。IoTの技術を活用することで、今までになかったサービスの提供が可能になり、社会インフラやビジネスなど、人々の生活に大きな変化を与えることができる。
→IoTについて詳しくはこちら
- ICT
- 「Information and Communication Technology」(インフォメーション アンド コミュニケーション テクノロジー)の略称で、日本語では「情報通信技術」と訳されている。メールやSNSなどのやり取りも、ICTに当たる。IoTの分野では、問題が発生した際の通知手段としてICTが用いられていることが多い。
→ICTについて詳しくはこちら
- DX
- 「デジタル・トランスフォーメーション」の略称で、直訳すると「デジタル変革」。デジタル化によって人々の生活をあらゆる面で豊かにし、情報システムだけでなく、現実世界そのものを変革させる。DXを実現することで、単に業務の効率化や利便性が向上するだけでなく、新たな付加価値を生み出し、ビジネスモデルの優位性を確立させることも可能。
→DXについて詳しくはこちら
- IoTプラットフォーム
- ネットワークに接続されたIoTセンサーが収集した、多種多様なデータを活用するためのシステム基盤。多種多様なセンサーから得たデータを収集、可視化、分析、制御を行うための「土台」のこと。IoTプラットフォームにより、データの可視化や分析、制御などが可能。
→IoTプラットフォームについて詳しくはこちら
- IoTセンサー
- モノの状態や周辺環境を検知するもの。センサーの検知によって、位置情報、音、振動、温湿度、時刻などのあらゆる情報をデータとして読み込むことができる。IoTの活用には、収集したデータをネットワークでやり取りし、他の端末やサーバーに送るIoTセンサーは必要不可欠。
- クラウド
- 「クラウドコンピューティング」の略称。ユーザーがインターネットなどのネットワーク越しに、アプリケーションソフトウェアなどを利用できるサービス形態のこと。クラウドに送ることで、パソコンや携帯電話など様々な端末で、センサーから収集したデータを可視化することが可能。
- Digitization
- 読み方は「デジタイゼーション」。センサー技術などを使用して、アナログのものをデジタル化すること。
→Digitizationについて詳しくはこちら
- Digitalization
- 読み方は「デジタライゼーション」。デジタル化を活用することで、既存のビジネスモデルを変革し、新たな顧客体験を生み出すこと。
→Digitalizationについて詳しくはこちら
- Digital Twin
- 読み方は「デジタルツイン」。情報をデジタル化し、デジタル空間でリアルに再現したもの。IoTでクラウド上のサーバーにリアルタイムでデータを送信し、AIで分析・処理することで、現実世界に近いシミュレーションが可能になる。
→Digital Twinについて詳しくはこちら
- ゲートウェイ
- IoTの分野において、異なるネットワーク同士がデータのやり取りをする場合、中継する機能、またはそのような機能を持った機器。ゲートウェイを設置することで、プロトコルが異なるネットワーク同士の接続が可能になり、より幅広いデータを活用することができる。
- アプリケーション
- 「アプリケーションソフトウェア」の略称。特定の作業を行うソフトのことで、「Excel」や「Word」などのオフィス系ソフトや、スマホゲームなどもアプリケーションに当たる。
- IoTデバイス
- IoTの分野において、インターネットに接続された機器類のこと。スマホやパソコン、タブレット機器などが代表的な例。近年では、家電や時計などの「モノ」に、無線通信を予め組み込んでいることが多い。
- Society 5.0
- IoTやAIなど、最新の技術を活用した未来社会。サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムによって、より便利で過ごしやすい社会の創出を目指している。
IoT運用:運用を始めるとよく登場する用語。用語を理解して早速IoT導入へ
- 可視化
- 目に見えないものをグラフや表を使用して分かりやすくすること。IoTの技術を活用することで、センサーで収集したデータの可視化が可能になり、データの可視化によって、現状や課題をひと目で把握することができる。
- セキュリティ
- 安全、防護などの意味を持つ。IoTプラットフォームではセキュリティの仕組みが最初から備わっているため、情報漏えいや改ざんなど、サイバー攻撃により悪用されるリスクを低減することが可能。
- 閾値
- ものごとの境界になる値。IoTの分野ではデータの閾値によって通知を行うなど、行動の基準になる値。
- PoC
- 「Proof of Concept」の略称で、直訳すると「概念実験」。新しい技術や研究開発に対して、正常に動作するかを確認するための実験のこと。IT業界では、IoT・AIの開発の際に用いられている手法の1つ。
通信・IoTネットワーク:IoTには通信回線が必須。理解を深めて賢い選択へ
- 通信規格
- ネットワークに接続するために必要なもの。読み込んだデータはネット回線を通じてクラウド上へ蓄積する。LPWAやWi-Fi、携帯電話ネットワークやRFIDなどがあり、センサーや用途によって選ぶ必要がある。
- LPWA
- 「Low Power Wide Area-network」。少ない電力で広い領域の通信が可能という特徴を持った無線通信技術。「Sigfox」「LoRaWAN」「ELTRES」などがあり、各通信規格によって使用可能エリアやデータ量が異なるため、使用の目的に合った通信規格を選ぶ必要がある。
- 5G
- 「5th Generation」の略称で、「第5世代移動通信システム」と訳されている。データのやり取りをより円滑に行うために、「高速大容量」「多数同時接続」「高信頼・低遅延通信」の3つを特徴としている。
データ処理:IoTで収集したデータを活用しよう。正しく活用するために必要な用語
- AI
- 「Artificial Intelligence」の略称で、直訳すると「人工知能」。人間の行動や考え方を人工的に再現したもの。近年では、IoTの活用だけでなくAI機能を搭載したテクノロジーが増加している。
- ビッグデータ
- 種類や形式を問わない膨大なデータのこと。人間では管理しきれないビッグデータを、IoTの技術を用いて上手く活用することで、新たなビジネスモデルの創出にも繋がる。